皆さんこんにちは!本日も発達障害等に関する学びや情報交換の場になることを願って投稿させて頂きます。今日のトピックは「ブログ村で人気の発達障害ブログ」についてです。



発達障害について知りたいとき、皆さんはどうしますか?
最近は発達障害をテーマにしたブログも増えているので、ブログから知ってみるという方法もあります。
この記事では、ブログ村で紹介されている、人気の発達障害に関するブログ【5選】を解説いたします。
目次
ブログ村に登場する発達障害がテーマになっているブログ

ブログ村とは、ブログがまとめられたポータルサイトです。
アクセス数を増やすために自分のブログを登録したり、読者が自分の気になるブログを見つけたりできます。
「発達障害」など様々なタグからブログや記事を検索できます。
発達障がい児育児ランキング上位【3選】

ブログ村の「発達障がい児育児ランキング」より、人気のブログを3つ紹介します。
自閉症・成長メモ
タイトル | 自閉症・成長メモ |
登場人物 | 筆者(yuhiro)、息子 |
オススメ記事 | 【小学校準備】特別支援学級入学直前の成長レベル |
SNSアカウント | べべのんTV(YouTube) |
ブログ村プロフィール | 自閉症・成長メモ |
一つ目に紹介するのは「自閉症・成長メモ」です。
著者は、「知的障害をともなう自閉症(カナー型・広義の発達障害)や睡眠障害などを持つ息子(2012年生まれ)」さんを育てていらっしゃいます。
日常の記録のほかにも、オススメの商品やサービス、学びの助けになるような記事、広義の発達障害に関する研究の記事など幅広いトピックがあります。
研究に関する記事は、最新の論文を基に端的に解説されています。

暴れん坊だいちゃん 発達障害ってなぁに?
タイトル | 暴れん坊だいちゃん 発達障害ってなぁに? |
登場人物 | 筆者(チューリップ)、だいちゃん(息子) |
オススメ記事 | どうしたもんだか… |
ブログ村プロフィール | 暴れん坊だいちゃん 発達障害ってなぁに? |
次に紹介するのは「暴れん坊だいちゃん 発達障害ってなぁに?」です。
筆者の息子さんはADHDとLDを抱えています。
息子さんとの日常を心の声を入れながら、コミカルに書いていらっしゃいます。
愚痴などの暗い部分も赤裸々に見せてくださいます。

ああ、トマコの生きる道
タイトル | ああ、トマコの生きる道 |
登場人物 | 筆者(トマコ、母)、マサオ(父)、なぁ太(長男)、コン吉(次男)、たい蔵(三男) |
オススメ記事 | 3,4年生の男児の崩れの中で |
SNSアカウント | トマコ(Twitter) tomakodo(Instagram) |
ブログ村プロフィール | ああ、トマコの生きる道 |
続いては「ああ、トマコの生きる道」を紹介します。
三兄弟の母トマコさんが描いているブログです。
長男のなぁ太くんは、発達障害を持ち、不登校と鬱を乗り越えた経験がある高校2年生。次男のコン吉くんはADHDと診断された中学二年生。
そして、のほほんとした末っ子のたい蔵君は小学五年生です。
子どもたちのお父さんである、マサオも含めた5人家族がメインになっています。
ホンワカするイラストやマンガを中心に日常を綴っているので、とても読みやすいです。
発達障害 ランキング上位【2選】

続いてはブログ村「発達障害」ランキングで上位にランクインする2つをご紹介いたします。
発達障害な僕たちから2
タイトル | 発達障害な僕たちから2 |
登場人物 | 東大、青木、英二、テル、吉村(スタッフ) |
オススメ記事 | 30年間ひきこもった後の私の就労体験。 エイジ |
SNSアカウント | 一般社団法人青年生活教育支援センター(YouTube) |
ブログ村プロフィール | 発達障害な僕たちから2 |
「発達障害な僕たちから2」をご紹介します。
このブログは、発達障害の二次障害で不登校や引きこもりの経験があり、社会復帰を目指す4人と、「一般社団法人青年生活教育支援センター」スタッフが執筆しています。
4人の現在と今の心情が赤裸々に語られており、胸が締め付けられる部分もあります。
YouTubeでも活動の様子が見られるので、ぜひ応援してください。
週刊山手心理相談室
タイトル | 週刊山手心理相談室 |
オススメ記事 | 発達障害が改善できるこれだけの理由 |
ブログ村プロフィール | 週刊山手心理相談室 |
最後に紹介するのは、「週刊山手心理相談室」です。
大阪市にあるカウンセリングルーム山手心理相談室の社員さんが更新していらっしゃいます。
発達障害に限らず、うつ病などの精神障害についても記事では扱われています。
カウンセリングルームスタッフならではの視点で、困りごとの原因や根本的な解決方法が描かれています。
当事者ではないからこその冷静な分析が、発達障害を知るのに役立つ面もありますね。
まとめ
本記事では、ブログ村で人気の発達障害ブログ【5選】を紹介してきました。
ブログ村はブログを紹介するポータルサイト
「発達障害」に関するブログもたくさん紹介されている
どの記事もそれぞれの個性があり、改めて読んでいてとてもおもしろかったです。
みなさんもお気に入りのブログを見つけてくださいね。