皆さんこんにちは!本日も発達障害等に関する学びや情報交換の場になることを願って投稿させていただきます。今日のトピックは「子育て エッセイ」についてです。

avatar
青木
今、子育てエッセイが注目を集めていますよね。
avatar
大竹
たしかにそうですよね。なぜこんなに人気なのでしょう?
おすすめの作品も知りたいですね!

子育て中の多くの方が書籍やSNSで子育てエッセイを目にしたことがあのではないでしょうか。

子育てをしている方は特に、人気の秘密やおすすめの作品について知りたいですよね。

気になる方はぜひこの記事を最後まで読んでいただきたいと思います。

子育てエッセイおすすめ作品紹介!

それではさっそくパターン別に書籍とWebサイトのおすすめ作品を紹介していきます。

妊娠中の方、子育てが始まったばかりの方におすすめ

▼こちらの商品は妊娠中の方や子育てを始めた方におすすめです。男女共に読んでよかったというレビューが多くなっています。

商品名母が始まった
価格1316円
こんな人におすすめ・出産を控えた家庭の方(男女共
に)
・子育てを始めたばかりの方
メリット・漫画で読みやすい
・妊娠中、子育ての準備期間に読むことで心構えができる
・男性にも共感できる
デメリット・内容が濃くない
楽天市場より

子育てのイライラやモヤモヤに悩む方におすすめ

▼こちらの商品は、子育て中の忙しさにイライラしたり、うまくいかずにモヤモヤしたりする方におすすめです。子どもの可愛さを再認識させてもらえる作品になっています。

商品名今日のヒヨくん 新米ママと天パな息子のゆるかわ育児絵日記
価格1100円
こんな人におすすめ・子育てに辛さを感じている人
・子どもの可愛さや愛おしさを感じたい人
メリット・イラストがかわいく癒される
・微笑ましいエピソードが多く、育児の励みになる
・笑の中にも考えさせられる内容がある
デメリット・文やセリフなどは少なめ
楽天市場より

子育てなめてました日記 ひよこエッグ

子どもにイヤイヤに困った時、ちょっとした工夫ですんなり行動に移すお子さんの様子が描かれています。

子どもの目線に立った工夫の大切さと子どもの素直さに気づかされる作品です。

▼こちらの動画は、年子育児で上の子にも下の子にも手がかかり、寝かしつけも相当大変な様子ですが、共感できる方は多いと思います。みんなこうなのか…と励まされることでしょう。

発達障害や育てづらさに悩む方におすすめ

▼こちらの商品は、発達障害や育てづらさに悩んでいる方におすすめです。発達障害による過敏さや難しさなどが赤裸々につづられています。

商品名生きづらいと思ったら親子で発達障害でした
価格1100円
こんな人におすすめ・発達障害のある子どもの子育てをしている人
・育てづらさに悩んでいる人
メリット・癇癪や偏食などリアルな実態について描かれている
・共感できるというレビューが多い
デメリット・日本語の使い方に違和感を感じる文章が多い
楽天市場より

噛み締め育児 スルメ日記 今じんこ

この回では場面緘黙症のお子さんについてマンガにされています。

実際の様子や親として考えたこと、実行したことなどが細かくリアルに紹介されています。

▼こちらの動画は、発達障害のあるお子さんの親御さんによって配信されたものです。当事者にしかわからない悩みや、悩んだからこそ成長が何倍も喜ばしかった体験などがたくさん詰まっています。同じように悩む方にとっては共感と涙が溢れると内容となっていると思います。

お父さんにおすすめ

▼こちらの商品は、これから父親になる方や、子育て中のお父さんにおすすめです。きれいな絵で子どもの可愛さや実態がリアルに描かれていて、子育てに前向きになれる作品です。

商品名理想の父にはなれないけれど
価格1210円
こんな人におすすめ・出産を控えた家庭や子育てをしている家庭の男性
・子育てに悩む男性
メリット・フルカラーでイラストも細かなところまで表現されている
・子どもの様子や実態などがとてもリアルに描かれている
デメリット・海外の内容も含まれるためギャップもある
楽天市場より

まると父の日常 しゅうくりぃむ

特別なことのない日常生活を切り取ったような内容がかわいらしいイラストで描れています。

「ママがいい!」と言われながらもお子さんに寄り添う姿に愛情が感じられます。

子育てエッセイの人気の秘密は「共感」

avatar
青木
子育てエッセイの人気の秘密はいったい何なのでしょう?
avatar
大竹
子育てエッセイを読んでいて「それわかる!」という気持ちになったことはありませんか?
それこそが人気の秘密かもしれません。

子育てエッセイを読む人が求めているもの

子育てエッセイを読む人はどのような気持ちなのでしょうか。その心理について考えてみましょう。

子育てエッセイを読む人の心理

・かわいい子どもたちのエピソードに癒されたい
・我が子と同じくらいの子どもの成長の様子が気になる
・我が子より少し年齢が上の子の様子を知って準備したい
・自分と同じようなことで悩んでいる人がいないか知りたい

子育てエッセイを読む人はおそらく子どもが好きで興味があるので、子どもたちの姿に癒しを求めていることが多いでしょう。

しかし、他にも子育てにつまずいた時、同じような経験をした人のエピソードや自分との共通点を探しているパターンもありそうです。

avatar
青木
「そうそう、わかる!」という気持ち、つまり「共感」を求めているんですね。

なぜ子育てエッセイは共感できるのか?

子育て中に困った時や悩んだ時に、まず育児書を開いてみた人は多いでしょう。そこには根拠に基づいたさまざまな解決法が紹介されています。

もちろん育児書を参考にしてうまくいくこともあります。しかし、実際の子育ては育児書どおりにいかないことも多いのです。

育児書を読んだ感想

・育児書に書いてあることに納得はできる
・実際に試してみてもうまくいかないことが多い
・理想やお手本と自分の子育てがかけ離れていて不安になる

avatar
大竹
助けてくれるはずの育児書にむしろ苦しめられてしまうこともあるんですね。

共感の嵐!子育てエッセイに救われた!

子育てエッセイは育児書とは違います。作者が実際に体験したできごとがリアルに描かれているのです。

子育てがうまくいかない現実や、疲れ切った毎日の中で起きた笑えるエピソードや涙が出るような感動体験にあふれています。

理想とは程遠い現実の中で自分と同じように奮闘している作者の姿に共感するのでしょう。

この動画のように体験記が多くの人の共感を呼び、励まし合いの輪ができたら素敵ですよね。

なぜ共感を求めるのか?

子育てエッセイが共感できる内容が多いというのはわかりましたが、そもそもなぜ多くの人が共感できる内容を求めるのでしょうか。

子育てには仲間が大切!

子育てをしていくには仲間が必要です。特に育てづらさを抱える発達障害のある子どもたちの子育ては、チームで連携することが大切です。

孤独に子育てしてはいけません

発達障害のある子をもつお母さんほど、多くの人とかかわってほしいと思います。

「〇〇ちゃんにはこんないいところがあるよ」と教えてくれるママ友だち、ともにチームを組んで子どもの生きづらさを支える学校の先生や保育士さん、具体的にどうかかわればいいかを教えてくれる専門家や臨床医、そしてママの気持ちを受け止めてくれる友人や家族。

お母さんが笑顔でいるためにも、孤独に子育てしてはいけません。

佐々木正美 2014年 花咲く日を楽しみに

いつでも情報交換したり悩みを相談できる仲間が必要なのです。

しかし、隣近所みんなで子育てする時代ではなくなり、加えて近年はコロナ禍でより交友関係が狭くなってしまいました。

avatar
青木
そのような状況では、本やSNSで気軽に読めて仲間意識が感じられる子育てエッセイは、強い味方と言えますね。

悩みの解決のヒントがたくさん!

共感や仲間意識を求める先には、やはり悩みの解決もありますよね。

子育てエッセイでは、子どもの実態やエピソードがよりリアルに描かれていて、うまくいった独自の方法も紹介されていることが多くあります。

我が子とよく似た事例に出会い、悩みが解決するということもあるかもしれませんね。

avatar
大竹
子育ての悩みには、同じように悩んできた人の経験がとても活きるということなのでしょう!

▼こちらの記事では発達障害のある子どもの子育て中の孤独や親同士のつながりについて書かれていますので参考にしてみてください。

まとめ

  • 子育てエッセイの人気の秘密は「共感」
  • 「共感」が仲間意識につながるため、仲間が必要な子育て中の人から支持される
  • リアルな現実が描かれた子育てエッセイに救われたり、うまくいった実体験が悩み解決につながったりする
  • 子育てエッセイは書籍やWebサイトで読め、悩みや立場などのパターン別の作品が多くある

子育てエッセイの共感できる内容に勇気づけられ、我が子の愛おしさを再確認できそうですね。

ぜひ子育てのお供に読んでみてくださいね。