皆さんこんにちは!本日も発達障害等に関する学びや情報交換の場になることを願って投稿させていただきます。今日のトピックは「子育て 転職」についてです。
.png)

.png)
子育てと仕事の両立に悩んだり転職を考えたりしている方は多いのではないでしょうか?しかし、これまでの仕事をやめるとなると不安ですよね。
そんな方にはぜひこの記事を最後まで読んでいただきたいと思います。
目次
子育てをきっかけに転職もアリ!

産休や育休を経て働き方について見直す人は多いでしょう。環境によっては、これまでと同じ条件で仕事を続けることが難しくなることもあります。
出産後に仕事を継続している人
出産後にそのまま仕事を継続している人がどのくらいの割合でいるのか見てみましょう。

調査の結果では53.1%の人が出産前の仕事を続けてあることがわかります。また、育休を利用している人の割合も大きく上昇しています。
企業や社会として子育て世帯をバックアップしていくことが大切だと言えそうですね。
仕事と子育てをしている人の満足度
ところが、一方でこのようなデータもあります。

.png)

◆子持ちになったことによる働きづらさ
◆キャリアアップの難しさ
◆家事、子育て、仕事による忙しさ
◆子どもへの申し訳なさ
.png)
子育てを機に転職した人の気持ち&体験談

出産を機に離職や転職に踏み切る人も少なからずいます。その背景にはこのような気持ちがあるのではないでしょうか?
◇とにかく子どもと向き合う時間が欲しい!
◇ライフスタイルに合った働き方がしたい!
◇新しい分野に挑戦してみたい!
長年続けてきた仕事から離れるのは勇気のいることですが、同じように大切な子育てや生活とのバランスを保つことも大切です。
▼この動画は、子育てで仕事を離れ社会復帰に不安を感じる方の背中を押してくれると思います。よかったら参考にしてみてください。
何を大切にしたいかは人それぞれですし、ライフステージによっても変わるものなので、その時の自分に合った働き方について考えましょう。
転職してよかった体験談
それでは実際に転職をしてよかったという体験を私の知人や、転職サイトのエピソードを基に紹介します。
長男の小学校入学を機に転職
長男が小学校に慣れるまで時間がかかり、自身に余裕がないと寄り添うことも難しい日々だった。
思い切って転職し、在宅の仕事に切り替えた。時間に融通がきくため一緒に歩いて登校したり会話をしたりする時間が増え、本当によかったと思った。
現職では時短勤務が認められず転職
新しい会社では、快く時短勤務を了承してもらえた。新しい分野の仕事は大変だが楽しい。
1つの会社に執着せず、ライフステージに合わせた働き方を選んでよかった。
.png)
転職で後悔した体験談
ではその一方で転職で後悔した体験のある人のエピソードも参考してみましょう。
マタハラをきっかけに転職
面接では子持ちOKとのことだったが、いざ働き始めると、ワーママが時間で仕事をカバーできないことが理解してもらえない職場だった。他に子持ちの女性が多く働いているか確認しておけばよかった。
夫の転勤をきっかけに転職
とにかく収入が良かったので深く考えず選んだ。
しかし、業務内容がもともと興味のあることではなく、これまでの経験が全く活かせない。やりがいも大切だと思った。

転職がうまくいくコツ

勇気を出して転職するのですから、転職してよかったと思えるような仕事や生活がしたいですよね。そのためには何が大切になるでしょうか。
自分に合う働き方を見つめ直す
大切なのは子どもを育てている今の暮らしや自分の気持ちに合った働き方のできる仕事を選ぶことです。
◇収入や勤務、生活のバランスを考える。
◇勤務時間やスキルなど自分の限界値を見極める。
◇会社の求める人材に自分が適合しているかよく考える。
.png)
▼こちらの動画では、実際に子育てをしながら転職活動をした方の体験談を基にうまくいったコツを紹介してくれています。参考にしてみてください。
子育てママのための仕事紹介サイト
それでは、子育てママのために仕事を紹介しているサイトがいくつかありますので紹介していきます。
こちらのサイトでは、在宅ワークを多く紹介されています。他にも週3日の勤務など小さな子どもがいてもできる仕事や未経験でもできる仕事もあるので参考にしてみてください。
こちらのサイトは、職種や勤務地、就業時間から理想の仕事を検索できます。未経験の仕事やブランクがある人もできる仕事も多く載っているので見てみてください。
家族との協力
転職して時間や心に余裕のある働き方ができるようになるとしても、やはり家族で協力し合うことは不可欠です。
夫婦で足並みをそろえて子育てをすることは子どもの発育にとっても大切なことです。
▼子育てにおける夫婦の協力体制に悩んでいる方はこちらの記事も参考にしてみてください。
まとめ
- 子育てと仕事をしている人の中で働きづらさや大変さを感じている人は多い
- 出産を機に転職する人は多い
- 転職が成功した人は、子どもとの時間が増えるたり、ライフスタイルに合った働き方ができたりするようになった
- 転職で失敗した人は、思ったより理解のない職場を選んでしまったり、収入が良くてもやりがいや楽しさがなかったりということがあった
- 転職をうまくいかせるには、自身の生活やスキル、会社の求める人材をよく見極めることや夫婦で協力し合うことが大切
出産を機に生活が変わり、大切にするものも変化していきます。転職となると不安になりますが、コツをつかんで準備をすれば新たな生活へのスタートを切ることができます。
今しかできない子育てを楽しみながら、やりがいのある仕事ができたら素敵ですよね。