皆さんこんにちは!本日も発達障害等に関する学びや情報交換の場所なることを願って投稿させて頂きます。

今日のトピックは「つむじの数と発達障害」についてです。

「あらこの子、つむじ2つあるんだけど、ひょっとしたら…発達障害?」となどと言われた方や、そんな話を聞いた方はおられませんか?

avatar
大竹
「つむじ」と発達障害って、何か関係があるなんて話があるんですか!?
avatar
青木
実はつむじの数には「性格を表している」などの言い伝えがあるんですよ。
性格表現の一部には発達障害の特徴にも似ているため、噂が消えません。

世の中に飛び交っている「つむじの数が2つだと~」という噂。本当なのかどうなのか、気になるところですね。

この記事では、噂の全体像から、関係していそうな「つむじ」周辺の知識までを調査してまとめました。一緒に「つむじ2つ」の謎を確認していきましょう!

つむじの言い伝えは発達障害だと判断できない

いきなり結論ですが、「つむじ」の言い伝えは発達障害だと判断できません

avatar
青木
もし周りの人からそんなことを言われても気にしないでくださいね

ではどうして「つむじ」に関する言い伝えが出来たのか、そして判断できないと考えられる理由は何なのか、詳しく説明していきます。

つむじの言い伝えは「珍しいもの」に対する昔の人の考え

昔の人は珍しい人に何でもいいから共通点を見つけ、何らかの理由付けをしたかったのではないかと推測できますが、定かではありません。

例えば「真っ白な生き物が現れれば吉凶の兆しである」などです。

現代では体が白い生き物は「アルビノ」として知られていますが、昔の人はこれを「神の使い」などとして扱っていました。

以上のことから、つむじもアルビノも珍しいものとして注目を浴びたのではないかと考えられます。

しかし大半の人が「つむじ1つ」で生まれる中で「2つ」、あるいはもっとたくさんのつむじを持って生まれる可能性はあります。

アルビノとは?

遺伝子の変異により、メラニン(色素)を持たずに生まれた個体を指します。
植物などでも発生し、真っ白な体毛などで知られています。

参考元:一般の皆様へ(白子症) | 日本小児眼科学会

つむじの噂への反応は人それぞれ

つむじの噂への反応は人それぞれです。投稿者が調べた中ではつむじの噂に対して「迷信」との意見も多くありました。

「迷信」とする人がいる一方で、人によっては「言い伝えには何らかの根拠があるはずだ」と考える人もいるかもしれません。

迷信と思われてきた民間療法が実は医学的根拠を持ったものだったという例もあります。

いつか研究が進んだ時に、現代人が気付いていない「つむじ」と性格を結びつける秘密が発見される可能性もありますが、確率は低いでしょう

つむじの数よりも現状を把握しよう

発達障害についても、生まれながらの脳の働きによって特性が現れると言われていますが、不明瞭な部分は多く研究が追いついていません。(参考元:発達障害 | 厚生労働省)

つむじのような言い伝えではなく、発達障害の症状ですらまだ推測を得ない状況なのに、言い伝えを信じ切ってはいけません。

お子さんへの発達障害を疑うのであれば、つむじの数ではなくお子さんの様子で判断しましょう。

そしてお子さんの様子を見た結果、発達障害の不安があるならばかかりつけの小児科の医師や、公共の窓口など専門の人に相談してみて下さい。

▼かかりつけではなく「専門家にすぐに見てほしい!」という方は、どの病院に行けばいいのか掘り下げた記事がありますので、参考にしてください。

avatar
青木
つむじで発達障害を判断することは実質不可能です。
乳幼児検診を思い出してみてください。
乳幼児健診では「つむじの数」を問われることはありませんよね?
avatar
大竹
たしかに……もし本当につむじで発達障害を見分ける事ができるなら、検診の項目に追加されてもいいはずです。
avatar
実際、項目に追加されていないため「つむじ2つ」の噂には何の根拠も無いと言えます。
「つむじ」が本当に性格を表しているのかどうかは何も根拠がないということです。

つむじが2つあるとキカンボウになる?

慣用句でも「つむじまがり」という性格を表す言葉があるように、昔からつむじと性格は結び付けられることが多かったようです。

いくつか具体的な例をご紹介しましょう。

地域でも異なる「つむじ」の噂

現時点では迷信の域を出ないとお伝えした「つむじと性格」ですが、「つむじ2つ」にまつわる噂は数多くあります。

地域によって異なる言い伝えがあり、同じ意味合いのものから全く異なるものまで様々です。

【つむじ2つ にまつわる言い伝えの例】

  • きかんぼうになる
  • やんちゃになる
  • わがままになる
  • 気が強くなる
  • 頑固になる
  • 変わり者になる
  • 蔵持ちになる(金持ち)
  • バカになる
  • 賢くなる
  • 天才になる     など

きかんぼう

「きかんぼう」とは、わんぱくで負けず嫌いな性格を指します。

日本の端である沖縄でも「うーまくーになる」(うーまくー=わんぱく)と言われているようです。

avatar
大竹
広い地域で「つむじ2つ」に関する言い伝えがあるんですので、さっきのような噂に繋がったんですね…
avatar
青木
「バカになる」「賢くなる」など、意味が真逆のものがあるのも興味深いところですね。

鳥居つむじ

頭の頂点につむじが2つ並んだ形であれば「鳥居つむじ」と呼ばれます。

鳥居つむじは「大バカになるか大天才になるかのどちらか」や「将来大物になる」などの言い伝えがあるそうです。

つむじの言い伝えの性格が発達障害の特徴に似ている?

「つむじの言い伝え」の性格が発達障害の特性と似ているということで、「つむじが2つだと発達障害」という噂につながったようです。

まずは発達障害の特徴を具体的に見ていきましょう。

発達障害とは

生まれつき脳の発達に特徴があり、「できること」と「できないこと」の差が極端に大きく開いている障害です。

発達障害にはさまざまな種類がありますが、本項では大きく3つに分けます。

名称主な特徴
注意欠陥多動性障害(ADHD)じっとしていられない、注意が散漫になる など
自閉症スペクトラム(ASD)コミュニケーションが苦手など(アスペルガー症候群などを含む)
学習障害(限局性学習障害/限局性学習症,LD)「読む・書く・計算する・聞く・話す」ことに困難が生じる
発達障害を大分類する

発達障害の特性により人へ与えるイメージはさまざま

他者との関わりが苦手であったり、物事の捉え方が異なっていたりと、発達障害の特性はさまざまです。

そして特性が強く出ると、周囲から発達障害者は「変わり者」や「発想が独特である」と判断される場合があります。

【一例】

  • 周囲のことを考えずに行動してしまうと「わがまま」
  • 思い込みやこだわりが強い場合は「我が強い」「人の意見を聞かない」
  • 能力に困難がある一方で得意な分野では力を発揮できる
avatar
大竹
「じっとしていられない」という特性は、見方を変えれば「活発である」「行動力がある」とも捉えることができますよね。
avatar
青木
意志が強く、他者には無い発想や行動力で成功をおさめ、「天才」と称される人も存在しますよ。

つむじ2つの言い伝えと、発達障害の特徴例 の比較

発達障害の特徴を並べて「つむじ2つの言い伝え」と比べてみましょう。

きかんぼうと発達障害の特徴との類似性が、昔から伝わる「つむじが2つあると~」の言い伝えと発達障害を結びつけたのだろうと考えられます。

つむじの言い伝えの例発達障害のケースの例
きかんぼう(わんぱく)
やんちゃ
じっとしていられない
 =活発である・行動力がある
わがまま
気が強くなる
頑固になる
思い込みやこだわりが強い
変わり者になる周囲との関わりが苦手
発想が独特な事がある
蔵持ちになる(金持ち)
天才になる
発達障害の特性を活かし、
得意分野で成功を収める人もいる

表を見比べてみると、人によっては似ている、と言えなくはないかもしれません。

その他:つむじの噂あれこれ

つむじのうわさは何もネガティブイメージだけではありません。

活躍した有名人の中に、つむじが2つ以上あるエピソードは一定数あるからです。

著名人にもある「つむじが2つ!」だから天才!?

世の中で成功を収める著名人にも、「つむじが2つ」ある人が幾人も居るようです。

プロ野球で大きな活躍をし、天才と称される「イチロー選手」もその1人です。

avatar
青木
こういった実例があると、「つむじが2つあると~」の噂が沸き起こるのも当然のような気もしますね。

「つむじを2つ持っているから天才」なのか、「天才が偶然、つむじを2つ持っていた」のかは、意見が分かれるところだと思います。

↓有名なアーティストにも、「つむじが2つ」の人がいます。

引用元:Twitter
―水野良樹(いきものがかり、HIROBA) @mizunoyoshiki

「つむじ」の言い伝えは海外にもある!

「つむじが2つ(あるいは複数)あると~」の言い伝えは、海外にもあります。

国によって言い伝えの内容は異なり、「幸運になる」「2回結婚する」などが挙げられます。

日本の言い伝えにも近い「破天荒になる」「いたずらっ子になる」というものもあるらしいです。

avatar
大竹
あれ? 
世界中の「つむじ」の噂って、全く同じじゃないんですね?
avatar
青木
世界中の「つむじ」にまつわる言い伝えが全部同じであれば信ぴょう性も高まりますが、そこはバラつきがあるようですね。

つむじの症状と解説

つむじそのものについて現状確認できていることについてまとめました。

そもそもつむじとは何なのでしょうか?

そもそも、つむじって何?

つむじは人間の頭部にある、髪の毛がつくる渦巻を示し、別名「旋毛(せんもう)」とも呼ばれます。

渦巻の位置は頭頂部の中央付近にある人が多いとされています。

ただ人によっては左右どちらかにずれていたり、頭頂部とは異なる場所につむじがあったりするため、渦巻の位置も形もバラバラです。

つむじの役割

つむじの役割は、髪の流れに角度をつけるためだと言われています。

広がるように頭全体を覆っていくことで、外傷などから大切な頭を守る役割を持っているのです。

つむじは人間だけではなく他の動物にもあり、体の他の部分と同様に「つむじ」も進化の過程で生物が得てきた大切なパーツなのでしょう。

avatar
大竹
馬などは、つむじの種類によって呼ばれる名前が変わってくるらしいですよ!

参考元:体のコラム(つむじの話) | 日本医師会ホームページ

つむじの数について

大半の人はつむじが1つであるようです。しかし、噂の通り2つ持っている人も存在し、中には3つ4つと、2つ以上のつむじを持っている人もいます。

つむじを2つ持っている人は、日本人の約7%にあたるといいます。およそ10人に1人くらいの割合ですね。

何個のつむじを持って生まれるかは、遺伝が関係している場合と、そうでない場合があると考えられています。

一卵性の双子でも数が異なる場合があるらしく、何の要因でつむじの数が変わってくるのかは、わかっていないようです。

生まれ持ったつむじの数は生涯変わらないそうです。

avatar
青木
親が2つあれば子供も2つ持って生まれてくるケースや、両親共につむじが1つでも、生まれて来た子供には2つあったというケースもあるようです。
avatar
大竹
もしかすると、おじいちゃんおばあちゃんからの、隔世遺伝なんかもあるかも知れないですね。

「つむじ」と性格、能力の関係は?

「つむじ」と性格・能力の関係は、調べても情報は得られませんでした

テレビ番組などの特集で取り上げられる事はあっても、きちんとした研究は誰も行っていないか、たとえ行っていたとしても成果として世に広まってはいないようです。

持って生まれるつむじの数の謎と同様に、つむじが本当に性格や能力に関係しているかどうかは未だ謎ということでしょう。

今のところ、つむじは医学的にも生物学的にも「頭を覆う髪の毛の中心」でしかありません。

つむじに対する保護者の反応はそれぞれ

インターネット上では「つむじ2つ」の言い伝えに対して、「当てはまっている」という声と「そんなことはない」という声が混在しているようでした。

将来の性格を気にしている人も居れば、全く気にしていないという人も。可愛い我が子/孫の大切な体の一部として愛している人もたくさん居るのです。

後頭部は自分では見えない為か、大人になるまでつむじが2つあることに気付かなかった人も多いようです。

あの「天才」の脳はつむじに関係ある?

つむじがある部分には、大脳の「頭頂葉(とうちょうよう)」と呼ばれる部分があります。

天才物理学者アインシュタイン(ドイツ,1879生~1955没)の脳は、頭頂葉下部の「下頭頂小葉」と呼ばれる部位が通常と比べて大きくなっていたことが死後の研究でわかったそうです。

アインシュタインは一説では発達障害だったのではないかと言われており、天才学者の脳の特徴的な部分は、「つむじ」がある頭頂部からさほど離れてはいないのです。

もし本当につむじと脳に関連があるとすれば、大発見かも知れません

ちなみにアインシュタインもつむじが2つあったのではないかとの噂もあるようですが、残念ながら真偽は不明でした。

参考元:アインシュタインの脳は何が違った? | CRN

まとめ

  • つむじの数と発達障害の関係性は現時点ではない
  • つむじが2つある子供の性格の言い伝えは、地方ごとに様々ある
  • つむじが2つある人は10人に1人程度と割と多い

「つむじが2つあると発達障害かも知れない」という心配はおそらく、昔からの言い伝えが元になった根拠のあやふやな噂です。

現時点ではつむじと発達障害はもちろん、つむじと性格・能力を繋ぐ明確な証拠はありません。

子供につむじが2つ(あるいは3つ、4つ)あるからといって、それが即「発達障害」とは判断できないのです。

それにたとえ発達障害だったとしても、その子の人生の良し悪しがそれだけで決まってしまうわけでは無いと思います。

「つむじが2個あるから、きかんぼうになるよ」と言われるよりも、「可愛いつむじが2つもあるよ」と言われる方が、きっと嬉しいでしょう。

お子さんの可愛いつむじ、将来自慢のチャームポイントになるといいですね!

もっと詳しく・他の情報も知りたい方は、
こちらのサイトも参考にしてみて下さい!

横浜市都筑区児童発達支援と放課後等デイサービス
運動・学習療育アップ