皆さんこんにちは!本日も発達障害等に関する学びや情報交換の場になることを願って投稿させて頂きます。今日のトピックは「子育て 首が痛い」についてです。

子育てをしていて、なんだか首が痛いや重いなどで悩んでいませんか。

産後の首痛は、約3人に1人は感じていると言われています。

その症状を放っておくと、頭痛やめまい、吐き気など、他の症状が出てしまうことがあります。

早い段階で、首が痛いのを改善すると、他の症状予防や痛みが改善されてストレスも減ります。

そこで今回は、首が痛くなる原因や解消方法を発達障害も交えながら、紹介していきます。

avatar
青木
最近、首が痛くて、夜も眠れません。
avatar
大竹
それはつらいね。放っておくと、もっと大変になるかも。
今回は、首は痛くなる原因と解消方法を伝えていくから、実践してみてね。

首が痛い正体は?

実は、子育てにおける首の痛みというものは、肩や首にかけた筋肉の異常な緊張が原因で起こっているものが多いと言われています。


医療用語では、頸性筋症候群ともいわれています。わかりやすく言うと、「コリ」なのです。

原因

育児動作や不良姿勢、精神状態の不安定などが原因ではないかと考えられています。

育児動作や不良姿勢

育児動作は、授乳時や抱っこなど自分が楽な姿勢で行えることより、不良の姿勢で行うことのほうが多いのです。


頻繁な授乳や抱っこ動作では、長時間子供の体重を支えることで、同じ場所に負担がかかり、筋肉の持続的な緊張や血行不良を起こします。


また、出産後は体幹の筋肉が低下すると言われています。これにより、先ほどのように同じ場所に負担がかかると、人間の身体は無意識に、ほかの部位で頑張ろうとします。その結果として、不良姿勢になることで、首痛の原因になります。

avatar
大竹
実は、便利グッズと言われている抱っこ紐も、不良姿勢と言われる猫背を助長してしまうのです。

精神状態の不安定

産後は、ホルモン分泌の急激な変動や子育てに伴う疲労によって精神的に不安定になりやすいです。


精神的ストレスにより、自律神経にに影響を及ぼします。ストレスは、交感神経を興奮させることで筋肉を緊張させてしまうことで血行の悪化を生じさせてしまいます。

つまり、ストレスや不安なども首痛の原因にかかわっています。

avatar
青木
確かに、産後はイライラしやすかったな。首痛の原因になっているなんて知らなかったよ。

注意点

首が痛いからと言ってすべてが育児動作や精神的不安定が原因とは限りません。


首は、頸椎と呼ばれている骨で形成されています。骨の中に、たくさんの神経が通っています。


もしかしたら、神経によるものである可能性もあるので、注意する必要があります。

avatar
大竹
あまりにも痛いときは、医療機関の受診がおすすめです。

セルフチェック

実際には、保険診療制度の育児期の医療的介入の不十分や育児期の多忙によって手が離せないなどの理由で、病院に行ってる暇はないですよね。


そこで今回は今すぐにもできるセルフチェックを紹介します。

種類方法
痛いところを押してみる肩と首周りを押してみる。
痛いところがあると、原因は筋肉の緊張であることが多いです。
首を動かしてみる首を、上下左右に動かしてみる。
腕や手が痛いときは、神経性である可能性があります。
どの方向に動かしても首が痛ければ、筋肉の緊張であることが多いです。
肩回旋してみる①手を体の横につけます
②肘を90°曲げます
③肘を付けたまま内側と外側に動かします。
肩が痛ければ、肩が原因の可能性があります。
肩が痛くなければ、首周りの肌肉に緊張の可能性があります。

わかりにくかった場合のために、動画も紹介します。4:50からがセルフチェックの内容になります。

発達障害児と首の痛みの関係

子供を抱っこするとき、首が座っているのと座っていないのでは大違いですよね。首が座っていないときは細心の注意が必要ですよね。


通常の子供では、個人差がありますが3.4か月で首が座ると言われています。


しかしながら、発達障害の子供は首が座るのが遅いと言われています。


そうすると、抱っこに対する身体的負担や発達障害の子供の療育に対する精神的ストレスが高まることになります。


そうすると、首が痛くなるリスクも高くなります。


そのため、子育てを行う自分自身に対してもケアが必要です。

avatar
大竹
発達障害の子供を育てていくことは、どうしても負担が増えてしまいます。子育てを1人に任せるのではなく、障害支援センターや家族で助け合うことが必要です。
avatar
青木
そして、子供だけでなく、子育てをする自分たちの、体と心のケアが必要ですね。

解消方法

実は、産後の身体ケアの希望や指導として、正しい体の使い方や動作指導、運動指導をしてほしいというニーズが多く求められています。

つまり、逆をいうとそれだけ、産後の子育てに対する身体的ケアは十分に指導がなされていないということです。


そこで、今回は自分でできるストレッチ法を動画と一緒に紹介していきますので是非覚えて実践してみてください。

首の横ストレッチ

ターゲット斜角筋のストレッチ
方法①姿勢を正して、右手を左手の側頭部に添える
②右手で頭を倒す(手の重みのみで倒す)
③反対も行う

首の前ストレッチ

ターゲット首の前にある筋肉のストレッチ
方法①両手を親指が鎖骨にかかるように胸の上に置く
②口を閉じ、上を向き、顎を突き出す。

頸椎モビリゼーション

ターゲット頸椎の関節に圧をかけ、動きの改善目的
方法①両手の指をうなじより上、首の中央より左右1センチほど外側に置く
②指で前に圧をかけながら、頭をゆっくり上に上げる。(3~5回)

まとめ

今回は、子育て 首が痛いについて執筆しましたが、いかがでしたか。今回の話をまとめます。

  • 子育てにおける首の痛みというものは、肩や首にかけた筋肉の異常な緊張が原因で起こっているものが多いと言われています。
  • 育児動作や精神状態の不安定が原因とされている。
  • 首は頸椎の中に、神経が通っているため、手足が痺れたり、痛いときは医療機関へ受診する。
  • 発達障害児では、首が座るのが遅かったりと、育児動作にも負担がかかりやすいため、首が痛くなりやすくなる。


以上になります。このブログがあなたのお役に立てているのであれば幸いです。最後までお付き合いいただきありがとうございました。