皆さんこんにちは!本日も発達障害等に関する学びや情報交換の場になることを願って投稿させて頂きます。今日のトピックは「子育て 求人」についてです。
子育て中にお仕事を探す方法で便利なのはやはり求人サイトを利用する方法だと思います。
求人サイトは情報量が多く、求職者の転職手段として近年もっとも利用されています。


情報収集にお役に立てれば幸いです。
目次
子育て中ママに役立ちそうな求人サイト紹介


正社員募集が多い求人サイト
主に正社員を目指すママ向けのサイトです。

- 未経験から正社員になることが可能な求人
- 仕事と育児を両立できるような求人
- フルタイムでしっかり稼ぎたい職種の求人
が多数あり、豊富な職業の中から探すことが可能。
会員登録すると企業からスカウトメールがくるという機能もあります。
働くママのためのお役立ちコラム掲載されているので、お仕事を探す前にいろんな情報を取得できそうです。
【口コミ】
・ライフスタイルに注目しながらの求人検索がしやすい ・サイトのデザインも可愛い ・女性の憧れる業種の求人が多い |
・安定して長く働ける企業の求人が豊富 ・女性の社会進出をサポートする企業も多い印象 |
・特別なサポートは特にないので、自発的に動く必要があった |
・地域によっては、ある程度条件を許容しても求人数がかなり少ない ・スカウトがたくさん届くが機械的に振り分けられて送信されるという印象 |
女性のお仕事探し、転職の悩みや目的別にサポートしてくれる転職サイトです。

- 正社員からパートまで幅広い求人
がたくさんあります。
女性求人の募集を地域や仕事内容別に探すことが可能です。
こだわり条件で検索もできるようです。
・土日祝日休み
・正社員登用あり
・産休・育休取得実績あり
・未経験OK
女性の転職を応援する情報を毎日更新しているようです。
【口コミ】
・サイトの作りがシンプルで使いやすい ・アプリでの求人情報のチェックがしやすい |
・募集内容が細かく書かれており、仕事内容なども分かりやすい ・沢山の選択肢があり自分の希望に合った職を見つけられた |
・情報量が多すぎて内容を把握するのに時間がかかる |
・都会が多く地方が少ない |
地域密着の型パート・アルバイト求人サイト
子育てママが複数名在籍している職場を分かり易く検索できるサイトです。

- 子育てママ在籍中で検索できる求人
- 地域密着型の求人
【口コミ】
・独自の求人情報が多い ・スキルを求められる求人ばかりではない |
・他の求人サイトにはない地域密着型の求人が多い |
・求人数は少し物足りない |
・競争率も他社よりも比較的低め |
サイト名の通り主婦向けの求人サイトです。

- アルバイトやパートの求人
- 地域密着型の求人
近所の求人もみつかるかも。
特集やトピックスで注目の情報を検索できます。
こちらは、主婦の働き方に関連した記事がアップされています。
【口コミ】
・ダブルワークオッケーや扶養内オッケーの仕事などカテゴリー分けしてあり、探しやすい |
・主婦目線で作ってある。 ・ほかの求人サイトでは探すのが大変な10時から15時までの仕事がすぐ見つかる |
・ガッツリ仕事をする系はあまりない。 |
・Webで見た求人条件と契約時の内容が全然違う |
派遣求人サイト
派遣社員の求人として働きたいというママにオススメのサイトです。

- さまざまな業界・職種人材派遣での求人
職種に合わせた履歴書・職歴書の書き方を採用担当のプロがアドバイスしてくれています。
また子育てとお仕事に役立つ情報が豊富です。
「お悩み相談室」で同じ悩みを抱える方の相談を見たりアドバイスが受けられます。
【口コミ】
・大手派遣会社の求人から小さめな派遣会社まで偏りなく掲載されている ・シンプルな古い作りの転職サイトだけども、基本的には使いやすい。 |
・他の求人サイトよりも掲載されている時給が高い気もする |
・社員として働くことを希望する求職者にとってはそこが満足できない点になる |
・スカウトのメールにマッチング度について質問したが、対応がよくなかった |
工場・軽作業の求人サイト
工場で働きたいママ向けの求人サイトです。

- ⼥性・主婦が活躍する注⽬の⼯場求⼈
工場の軽作業スタッフもパートとして人気が高い仕事です。短時間OK、週に3日程度OK、シフトも細かく分かれている工場も多いようです。都合の良い時間に働きやすい求人が多数。
⼥性が工場で働くメリットは多く女性の働く場所として注目されています。
- 未経験でもすぐに働ける簡単な仕事が多い
- 制服があることが多い
- 休みが取りやすい
【口コミ】
・工場に特化しているので、工場での派遣の仕事を探す際には便利 ・分からない点はスグに教えてくれたりとスタッフが丁寧に対応してくれた |
・希望する条件を入力するだけで、簡単に派遣先を探せた |
・正社員希望だったのですが私は派遣期間6ヵ月間という条件を出された |
在宅ワークが多い求人サイト
ママや主婦が働きやすいリモートワークの求人が多いサイトです。

- 多数の在宅求人
在宅ワークをはじめようと考えているママに向けて、
- 心構え
- 必要な情報
- 仕事のコツ
などが動画でわかりやすく説明してくれています。
また現役ママによるコラムや、在宅ワーク先輩ママのレポートなどの情報が掲載されています。
【口コミ】
・ママさん向け案件に特化 ・社員契約や業務委託など多数 |
・自分から応募もできるしスカウトも来るから使いやすい |
・最初のWEB面接とか研修は大変 |
・稼げない上に企業側が塩対応だった |
フルリモートワーク求人に特化したサイトです。

- さまざまな業界・職種の在宅求人
無料会員登録すると無料でオンライン講座を受講できます。
また無償の転職支援サービスがあり、フルリモートで働ける転職先をサポートしてくれるようです。
【口コミ】
・単発のお仕事もありマイペースな働き方をしたい人に合う |
・キャリア相談ができた |
・求人数が少ない |
・必須スキルがある求人も多かった |
求人エージェントを利用するのも

転職エージェントを利用することによって、プロの視点からアドバイスをいただき自分にあったお仕事が見つかるかもしれません。
専任コンサルタントが、理想の働き方をお手伝いしてくれ、経験や希望に合う求人を紹介してくれます。
・キャリアカウンセリングを受けられる
・希望や経験にマッチした求人を紹介してくれる
・応募書類へのアドバイスや面接の日程調整や企業との条件交渉などしてくれる
・これからの転職支援サービスが無料で受けられる
エージェントによって特定の業界や職種に特化していることがあり紹介される求人が限られてしまう
求人情報の読み取るポイント

求人情報によっては仕事の内容が簡単な記載のみの会社もあり、実際にどのような業務なのかよく分からなかったりしますよね。
就業時間や給料の幅が広すぎたりと、判断に迷ってしまうと思います。

- 待遇はあくまで目安と捉えよう
- 経験を生かすなら「求めている人材」をチェックする
- 仕事の内容はイメージを膨らませる
待遇はあくまで目安と捉えよう
求人情報のとおりの給与で支給される場合と、経験によって変わることもあります。
あくまで目安で見ておくといいでしょう。
「待遇・福利厚生」も同様に、詳しくは求人情報だけでは分かりません。どのような条件によって対象になるかは入社してみないと分からないこともあります。

経験を生かすなら「求めている人材」をチェックする
求人情報に「求めている人材」という項目があります。
中途採用の場合、即戦力が求められます。企業から求められている経験は、自分の経験と合っているか判断できますね。
いままでのキャリアや経験を活かして働きたいママは求人情報の「求めている人材」項目を重視すると良いと思います。
仕事の内容はイメージを膨らませる
「仕事の内容」については、実際に話を聞いてみないと具体的なことは分からないことも多いのが実情です。
顧客やプロジェクトの規模、働くメンバー、任される仕事がどのような状況なのか、など実際に聞いてみて、求人情報から持ったイメージとギャップを感じることもありそうです。
自分がやってみたいと思える仕事か、自分のできそうな仕事かを判断するのは難しいと思います。

他にも子育てを無理せずお仕事できる会社なのか、求人情報からきちんとチェックしましょう。
- 雇用形態について
- 正社員
- 派遣
- パート・アルバイト
- 給与について
- 月収
- 時給
- 賞与あり
- 勤務地について
- 保育園・幼稚園の送迎に影響しないか
- 勤務時間について
- 保育園・幼稚園の送迎に影響しないか
- 残業がどのぐらいあるのか
- 休日出勤はあるのか
- フレックスタイム制度があるか
- 休日・休暇について
- 休日を取得しやすいか
- シフトに融通がきくか
子育てしながら求人情報を探す参考に

求人情報を探すうえで参考になる考え方を集めました。
▼発達障害の子を持つママの働き方が参考になります。発達障害の子育て中ママがお仕事するうえで考えてしまうことやお仕事をしていてよかったことが書かれています。
・充実感が感じられなくなった
・こどものマイナス面が特に目に入るようになった
・家庭療育で頭の中がいっぱいになってしまった
▼子育てとキャリアを両立するための考え方のヒントになります。自分のスキルアップや夢の実現、社会へ貢献活動する「パラレルキャリア」を持つ方も多いようです。
▼自分もラクになるヒントが得られそうな本。仕事復帰を考えているママにおすすめです。パパが読んでも役立つそうです。
タイトル | 「働くママ」の仕事術 自分らしいキャリアも幸せも手に入れる! |
金額 | 1,430円 |
著者名 | 金澤悦子 |
内容 | 初めの一歩を今日から実践したくなる事例をもとに子育てと仕事を両立するアドバイス。 身近な働くママにありがちなシーン・考え方が満載。著者が実勢している工夫が紹介されている。 |
レビュー | ・文章がスッキリとしていて、わかりやすい。 ・本を読んで生きる活力が湧いてきたのは久々です! ・具体的な自己分析のツールもいくつか含まれており、実践的。働くママ、育休あけの不安なママにお勧めです。 |
▼転職したママの体験談です。
子育てしながらお仕事を探す参考になると思います。求人情報の見かたや転職エージェントの使用について話されています。
▼リモートワーク求人を集めた転職サイトReWorkの説明です。
▼求人情報に書いてある●●の捉え方です。
あくまで参考になります。
まとめ
子育て中のママにオススメの求人サイトを紹介しました。
- ママにおすすめの求人サイト
- 正社員募集が多い求人サイト
- 地域密着の型パート・アルバイト求人サイト
- 派遣求人サイト
- 工場・軽作業の求人サイト
- 在宅ワークが多い求人サイト
- 求人エージェントを利用するのも
また子育てしながら無理せずお仕事できる会社なのか、求人情報からきちんとチェックするポイントをまとめてみました。
お仕事を探すママの参考になれば幸いです。