皆さんこんにちは!本日も発達障害等に関する学びや情報交換の場所なることを願って投稿させて頂きます。

今日のトピックは「発達障害 手当」についてです。

「手当がもらえるのは重度の方だけ」というイメージや「療育手帳を持ってないからもらえない」という思い込んでいる方が多いです。

実際には、発達障害でも手当がもらえる場合があります。

avatar
青木
あるのと無いのでは大きな違いです。ぜひ参考にしてください。

発達障害でも申請できる手当は「特別児童扶養手当」

特別児童扶養手当は、20歳未満の精神や身体に障害のある子どもの保護者に支給される手当です。

  • 療育手帳が無くても申請できる
  • 通常学級に通っていても申請できる
  • 障害が軽度でも受給している人もいる

「うちの子は軽度だし通常学級に通ってるから、もらえないと思う」などと思っている方も多いのですが、上記の場合でも支給された方もいます。

自分から申請しないともらえないもの

特別児童扶養手当のこと自体を知らない人が多いです。

この手当は国や自治体から何か教えてもらえるものではなく、自分から申請しないともらえないものです。

必要な人に必要な手当てが行き届くために

なかなか情報が行き届かないために、申請するともらえるかもしれないものを、もらわずにいる方が多くいます。

avatar
大竹
経済的な支援は気持ちに余裕を作ってくれる、とても大きなものです。

特別児童扶養手当について

avatar
青木
特児(とくじ)とか特児手当(とくじてあて)と呼ばれたりもします。

精神又は身体に障害を有する児童について手当を支給することにより、これらの児童の福祉の増進を図ることを目的にしています。

支給額

支給月額(令和2年4月より適用)

1級(重度) 月額52,500円(1人あたり)

2級(軽度) 月額34,970円(1人あたり)

※手当は変動することがあります。

いつ支給されるのか

振り込まれる月4月8月12月
12月~3月分4月~7月分8月~11月分

4月・8月・12月の11日に、登録している口座に振り込まれます。

※11日が土・日・祝日にあたる場合は直前の平日

avatar
大竹
月34,970円×4ヵ月分=139,880円
13,9880円年に3回支給されます

厚生労働省ホームページより

過去の分はさかのぼって申請はできない

発達障害と診断されて数ヵ月、数年経った後でも

支給されるのは申請した翌月からとなります。

さかのぼって申請はできないので、早めに申請することをおすすめします。

avatar
青木
「もっと早く申請しておけば良かった」という声を多く聞きます!

受給ができない条件

いずれかに該当する方は受給ができません。

  1. 子どもが児童福祉施設などに入所している
  2. 障害を理由にした公的年金を受けとることができる
  3. 日本国内に住所がなくなる
  4. 既定の所得制限を超える

4.の所得制限についてはこちらを参考にしてください

厚生労働省ホームページ特別児童扶養手当について

いずれも、申請の時に確認をしましょう。

申請する場所

お住いの市区町村の役場、子育て支援の窓口です。

ここでも申請の時に必要なものを提示しますが、市区町村によって違うことがあります。

窓口に行く前に電話で確認すると、二度手間にならずにすむでしょう。

申請に必要なもの

  • 特別児童扶養手当認定請求書(窓口で取得)
  • 特別児童扶養手当用の診断書
  • 戸籍謄本
  • 振込先口座の通帳またはキャッシュカード
  • 印鑑
  • マイナンバーカードまたはマイナンバーが記載されている通知カード

※市区町村によって違うことがあるので電話で確認をしてください。

こちらの動画でも詳しく解説してあるので、参考にしてみてくださいね。

申請が通ったら定期的に必要なこと

申請が無事通ったら、子どもが20歳になるまで何もしないで支給されるわけではありません。

1年に1回「現状届」を出す

・毎年8~9月に、受給している方の「所得状況届」を提出します
・現状届は受給している方の所得を確認します
・毎年、役所から通知が来ます

2年に1回「更新の手続き」

・原則として2年に1回更新します
・更新時に必要な物:診断書や手帳
・役所から更新手続きの通知が来ます

avatar
青木
更新には新たに診断書が必要です。医療機関の予約は数ヵ月先になることがあるので、余裕をもって予約をしましょう。

療育手帳がある場合は診断書が必要ない場合も

特別児童扶養手当を申請する時の医師の診断書は、療育手症がある場合は診断書が必要ない場合もあります。

特別児童扶養手当用の診断書は児童相談所でも出してもらえます。 

療育手帳を作ることをおすすめ

特別児童扶養手当を申請する前に、療育手帳を作ることをおすすめします。

avatar
大竹
療育手帳を作る時の診断書で特別児童扶養手当の申請をした方が、度々診断をしなくて良いので1度にすることをおすすめします。
avatar
青木
担当の医師に「特別児童扶養手当の申請をしたい」と伝えておくと、申請が通りやすい様に書いてくれるという話を聞きます。

療育手帳をもつとできること

療育手帳を取得することで、様々な割引サービスが受けられます。

  • 自動車税などの税金の割引
  • 動物園、美術館、テーマパークなどの入場割引
  • JR、飛行機の割引
  • 携帯電話料金の割引

これらを利用すると、子どもにたくさんの体験をさせてあげやすくなります。

療育手帳について詳しくはこちらをご覧ください。

特別児童扶養手当の使い方

特別児童扶養手当の本来の目的は、子どもの支援のために使うものです。

精神又は身体に障害を有する児童について手当を支給することにより、これらの児童の福祉の増進を図ることを目的にしています。

引用 厚生労働省ホームページ特別児童扶養手当について

発達障害の子育てに役立つアイテム

特別児童扶養手当を使って発達障害の子が暮らしやすくなるアイテムを買うのも良いでしょう。

支援学級などでも多く使われている「タイムタイマー」。

「勉強あと15分頑張ろう」「この赤色がなくなったらゲームは終わりだよ」と残り時間を分かりやすく見ることができ、0になるとタイマーが鳴ります。

4,950円(送料無料)※楽天市場 2021年3月16日現在

感情表現が苦手な子の「気持ち」を表すカードです。

「おもしろい」「こまっている」「おいしい」「おこっている」などの様々な感情を表す練習ができます。「おもしろい」の裏は「とてもおもしろい」と感情の強弱の表現にも使えます。

2,200円(送料無料)※楽天市場 2021年3月16日現在

生活費に充てるのは良くない?

発達障害をもつ子どもの子育ては、定型発達の子に比べてとても負担と手がかかります。

学校とのやりとりや、子どもの急な体調不良などに対応するためにやむを得ず、仕事をフルタイムからパートタイムに変えたり、仕事を辞めたりされるお母さんも多いです。

「子どもの支援や自立のために使う手当」という名目ですが、まず土台に生活があってのことです。

avatar
青木
外に働きに出られない時は、手当を生活費に充てても何の問題もありません。

子どもも親御さんも生きやすくするための手当

精神的にも肉体的にも大変ななか、経済的な支援はありがたいものです。

気持ちに余裕をもたらすものなので、どんどん活用しましょう。

子どもが小学校に上がってから不登校になり、働きに出られなくなったお母さんがいました。

その時に特別児童扶養手当を申請されました。

「働きたいけど、子どもにもついていてあげたい」という苦しさが解決したと言われていました。

avatar
大竹
丸々生活費になる額ではありませんが、無いとあるでは大違いです。

まとめ

今回は「発達障害の子の保護者が受給できる手当」についてお伝えしました。

診断書が必要だったり、申請が通っても定期的に提出する書類があったりと、手間は少しかかります。

しかし、この手当があることで気持ちの余裕が生まれたり、活動の幅を広めてたくさんの体験ができるでしょう。

子どもだけではなく、お母さんお父さんのための手当でもあるので、必要な方に届くように発信しました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。